魅力その1 福利厚生が充実

  • 運動部・社内イベント

    運動部ではソフトボールや、社内イベントではBBQ、懇親会、釣り大会などを行なっています。

  • 健康サポート

    インフルエンザ予防接種、人間ドック等の補助。産業医と提携し健康相談を実施しています。

  • 各種保険完備

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金を完備。会社負担の損害賠償保険や事業総合保険も。

  • 再雇用・再々雇用

    年齢制限のない雇用機会を当社は守ります。実際に75歳以上の社員も働いています。

  • 社内表彰制度

    毎月表彰式が実施されます。成果を出した人を評価するという事を大切にしています。

  • 防災用品完備

    社員を守るため災害の備えとして水や非常食を用意しています。

魅力その2 熊本県よりブライト企業に認定

働く人がいきいきと輝き
安心して働き続けられる企業

ブライト企業とは「働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業」に与えられます。
水俣市では、第一号の認定となりました。これからも働く社員が生き生きと働ける職場を目指しています!

紹介動画はこちらから

魅力その3 働く女性応援

パパママも安心 子育てしながら働ける職場

子育てと両立できるから、ずっと働ける。

保育園の送り迎えに間に合う勤務シフトや、急な体調不良時の柔軟な対応など、子育て中のスタッフも無理なく働ける環境を整えています。

「家庭も仕事も、どちらも大切にできる」そんな職場づくりを心がけています。

  • 時短勤務制度あり
  • 子育て経験のあるスタッフ多数
  • 家族行事への配慮もOK

プライベートも 大切にしたいあなたへ

しっかり働いて、しっかりオフも楽しむ!

週末は旅行や趣味を満喫。残業が少ないから、自分の時間もたっぷり取れます。
仕事も遊びも全力で楽しみたい方にぴったりの職場です。

  • 有給取得率◎
  • 平均月残業時間15時間以下

女性が安心して働ける 充実した職場環境

“やってみたい”が、安心して叶う場所

未経験でも安心!研修では、溶接シミュレーターを活用して基礎から丁寧に指導。
休憩中は和気あいあいとした雰囲気で、疑問なこともすぐに相談できます。
女性同士のサポートし合いも、働きやすさのポイントです。

  • 溶接シミュレータ完備
  • 女性スタッフ多数
  • 女性専用個別ロッカー・更衣室完備

魅力その4 想いを込めて「入社記念植樹」

桃栗三年柿八年。

入社記念として「果樹」を植樹する取り組みをしています。

実が育つまで桃栗三年柿八年と言いますが、新入社員の技術も同じように時間がかかります。

実がつくようになるまで、きちんと技術を磨いてほしい。
また、いったん実り始めたら、実は年を追うごとに増えてきます。彼らのできること(成果)も増えていくでしょう。

植樹プレートも手作り。

この植樹プレートは、新入社員本人の手作りです。会社での作業で基本となる溶接・グラインダーかけをやってもらい、弊社での仕事をまず感じてもらうことと、他校からの新入社員と共同作業により早くなじめるようにと考えました。

また、このプレートには、彼らの“私の座右の銘”を書かせました。これは、これからの長い人生の中には、凹凸があることでしょう。その時に、これを作った時の座右の銘を思い出して、乗り越えてほしいとの意味を込めています。

そして社長の記念植樹プレートには新入社員に「実りある人生になることを期待する。」と書かれています。
植えた梨が実をつけるころには、彼らの人生も豊か(梨・豊水)になってほしいとの気持ちを込めました。

魅力その5 快適な職場環境

会社の業績は、従業員の一人一人の行動に大きく影響を受けます。きれいなオフィスでは、効率的な仕事ができますし、
ゆったりとしたきれいな休憩室は、気分をリフレッシュでき、休憩後の仕事の能率を高めてくれます。
シャワー室は、仕事の汗を流して、その後のプライベートを充実させ、翌日の仕事のやる気を引き出してくれます。
このように、従業員の皆さんの力を最大限に引き出すことを目的として、職場環境の整備を継続して行っています。

オフィス環境

リニューアルしたオフィスで、社内の風通しも良くなりました。明るい環境で、コミュニケーションも取りやすく、業務に集中できる環境です。

会議室

ガラス張りのコンパクトな会議室も新設し、明るく見晴しも良く、打合せだけに限らず、社員間のコミュニケーションの場にもなっています。

休憩室

工場の作業員向けに、休憩室を新設。様々な部署の社員と休憩中の会話でリラックスし、集中力も回復します。

シャワールーム

きれいなシャワールームも完備していますので、汗を流して帰宅できます。

魅力その6 最適な教育体制

ベテラン技術者から
マンツーマン・OJTで技術を習得!

入社後は、基礎的な共通の研修を経て、担当部署へ配属となります。その後はOJTにより、独り立ちするまでの間の、技術・スキルの習得へのバックアップ体制を整えています。以前の「職人は見て仕事を覚えろ」の様な、本人任せの技術習得の実践はしていません。
個人の技術やスキルの習熟度合いを、スキルマップとして分析、管理し、体系的に教育するようにしています。これにより、個人の能力に応じたきめ細やかな能力向上につながっています。年齢や経験を問わず、個人に最適な教育体制を目指しています。

AR溶接技能訓練システム(Soldamatic)で
安全に溶接技術を習得!

バーチャル(AR)で溶接技術を習得できる機材を導入。
専用のマスク装着により、目の前のゴーグルには、樹脂製の板が金属として映り、手元の溶接機で仮想の火花と音を出しながら、本物さながらに溶接が体験できます。バーチャルですので、火傷やけがの心配もなく、失敗しても何度でも体験できます。
溶接のスピードや角度等で出来栄えも変化し、機材がマイナスポイントを指摘、評価してくれます。このように技術習得、資格取得に対しては、全面的にバックアップする体制を整えています。

魅力その7 定年後も安心して働ける

九州・山口生涯現役社会推進協議会会長賞受賞

表彰状
弊社は、設立当初から毎朝全社員でラジオ体操実施や「ヘルスター健康宣言」、適宜休憩できる休憩室の完備など職場環境を整備し、社員の安心・安全の就労に努めています。
高齢者の皆様は、技術経験や知識が豊富で多機能的に能力を発揮して頂いています。
2020年3月からは70歳を超えても再雇用でき、賃金制度・有給休暇制度も継続できることとし、本人の希望で長く働き続けることができます。
70歳を超えてもフルタイム5日間で、働く社員が居ます!

高齢者雇用に関わる取組

  • 定年65歳。本人希望で再雇用可。
  • 再雇用原則70歳。ただし、70歳を超えても準社員または、嘱託職員として再雇用可。
  • 65歳以上は、残業・休日勤務なし。
  • 年間表彰・社長表彰を実施。
  • 従業員の意見収集を実施し、働きやすい職場環境を整備。
  • 高齢者の中途採用を積極的に実施。
  • 70歳以上でも賃金制度は変わらず。

魅力その8 水俣市の住みやすさ

  • 熊本・鹿児島
    どちらにもアクセス良好

    水俣市は、熊本県最南端に位置しながら、九州新幹線や高速道路網により、熊本市や鹿児島市への移動がスムーズ。

    通勤や出張だけでなく、週末のお出かけも気軽に楽しめます。

  • 海・山・温泉など豊かな自然と
    穏やかな暮らし

    美しい八代海に面し、緑豊かな山々に囲まれた水俣は、四季折々の自然を身近に感じながら暮らせる場所です。

    海沿いの温泉や、エコパーク水俣など、休日をリラックスして過ごせる環境も整っています。

  • 移住・定住をサポート
    しっかり応援します

    水俣市では、移住希望者を対象に住まいや就職の支援制度が充実しています。

    「住む場所」「仕事」「地域とのつながり」など、初めての方でも安心してスタートできるよう市と地域が連携してサポートしています。

    移住・定住促進サイト